熊谷市子どもセンターで「令和7年度夏休みわくわく探検隊」の参加者を募集しています。

熊谷市子どもセンターで「令和7年度夏休みわくわく探検隊」の参加者を募集しています。

熊谷市立小中学生が対象のイベントです。


引用:熊谷市社会教育課

裁判所探検隊

裁判所の仕組みのビデオを見たり、裁判官からお話を伺ったりします。

日時  :2025年7月25日(金) 13:30~16:00
会場  :さいたま地方裁判所熊谷支部
対象  :小学4年生以上・中学生・その保護者
定員  :計20組40名(抽選)
費用  :無料
応募締切:2025年7月10日(木)必着
その他 :中学生はひとりでも参加できます。

熊谷地方気象台探検隊

気象台の施設を見学したり、気象に関する実験を行ったりします。

日時  :2025年7月31日(木) 9:30~11:30
会場  :熊谷地方気象台
対象  :小学4年生以上・中学生・その保護者
定員  :計10組20名(抽選)
費用  :無料
応募締切:2025年7月10日(木)必着
その他 :
  • 車両の乗り入れはできません。公共交通機関をご利用ください。
  • 乳幼児の同伴はできません。
  • 中学生はひとりでも参加できます。
  • お申込みの際に、「生年月日」と「生まれた都道府県」を記入ください。
    ※電子申請の場合、備考欄に入力してください。

熊谷市議会探検隊

熊谷市議会の議場を見学したり、議会の模擬体験をしたりします。

日時  :2025年8月8日(金) 9:30~11:30
会場  :熊谷市役所議会棟
対象  :小学4年生以上・中学生・その保護者
定員  :計8組16名(抽選)
応募締切:2025年7月10日(木)必着
その他 :
  • 乳幼児同伴での参加可能。
  • 中学生はひとりでも参加できます。
  • 議会の模擬体験ができます。お申込みの際に、「市議会への質問」を1つ記入ください。
    ※電子申請の場合、備考欄に入力してください。
    ※保護者は対象外です。
  • 募集人数が定員に達しない場合、中止となることがあります。

郷土料理探検隊

熊谷産の小麦を使って、親子で一緒にうどん打ち体験をします。

日時  :2025年8月4日(月)9:00~12:00
会場  :くまぴあ 料理講習室
対象  :小学生・中学生・その保護者
定員  :計7組14名(抽選)
費用  :1人につき500円
応募締切:2025年7月18日(金)必着
その他 :
  • 乳幼児の同伴はできません。
  • 小麦粉等を使います。食品にアレルギーがある方は、事前にご相談ください。
  • 参加決定者には、別途当日の持ち物をご連絡します。

プラネタリウム探検隊

プラネタリウムの仕組みを学んだり、機器を操作します。
参加者の生まれた日の夜空を再現します。

開催日 :2025年8月6日(水)、2025年8月22日(金)
時間  :9:30~12:00
会場  :プラネタリウム館
対象  :小学4年生以上・中学生・その保護者
定員  :各回計6組12名(抽選)
費用  :無料
応募締切:2025年7月18日(金)必着
その他 :
  • どちらか1回の参加です。
  • 乳幼児の同伴はできません。
  • 中学生はひとりでも参加できます。

熊谷歴史探検隊 パート1「星川通りの歴史巡り」

星川通りの歴史について知っていますか?今年は、星川通りの歴史を巡ります。

日時  :2025年8月23日(土) 9:00~12:00
会場  :石上寺、星渓園、圓照寺等
対象  :小学生・中学生・その保護者
定員  :計15組30名(抽選)
費用  :無料
応募締切:2025年7月25日(金)必着
その他 :
  • 乳幼児の同伴はできません。
  • 中学生はひとりでも参加できます。

グライダー探検隊

グライダーに関するお話を聞き、格納庫を見学したり、
グライダーのシミュレーターを操作したりします。

開催日 :2025年8月25日(月)
時間  :9:30~12:00
会場  :日本学生航空連盟妻沼訓練所
対象  :小学生・中学生・その保護者
定員  :計10組20名(抽選)
費用  :一人につき300円
応募締切:2025年7月25日(金)必着
その他 :
  • 乳幼児の同伴はできません。
  • 中学生はひとりでも参加できます。

参加方法

  1. 電子申請(スマートフォンから)
    ①チラシのQRコードから熊谷市電子申請・登録サービスにアクセス。
    ②「利用者登録をせずに申し込み方はこちら」を選択。
    ③利用規約を読んで「同意する」を選択。
    ④必要事項を入力し「確認へ進む」を選択。
    ⑤確認後「申し込む」を選択して、受付完了メールが届きましたら、申し込み完了です。
    ※整理番号とパスワードは保管してください。
  2. 電子メール
    応募締め切りまでに、①希望テーマ名、②郵便番号、③住所、④参加者氏名(ふりがな)、⑤学校名、⑥学年、⑦参加保護者氏名、⑧連絡先電話番号、⑨参加人数を記入して、以下へ送付してください。
    送付後、受付完了メールが届きましたら、申し込み完了です。
    ※1通で複数テーマの申し込みも可能です。
  3. はがき
    電子メールと同内容を記載して、以下へ送付してください。

〒360-8601 熊谷市宮町2-47-1
熊谷市子どもセンター(教育委員会社会教育課内)
メールアドレス:shakaikyoiku(あっとまーく)city.kumagaya.lg.jp


引用:熊谷市社会教育課

注意事項

  • 応募者多数の場合、抽選となります。
  • 参加の決定は、「参加者決定通知」のはがきでお知らせとなります。
  • 抽選に漏れた場合、通知等はありません。
  • 傷害保険は主催者側で一括加入しています。

詳細情報は、熊谷市のキッズページなどをご確認ください。

引用元リンク

熊谷市>キッズページ>キッズニュース>令和7年度 夏休みわくわく探検隊参加者募集
熊谷市