うちわ祭の関連情報をまとめました。
熊谷うちわ祭関連情報
イベント情報
開催日時:2025年7月20日~7月22日
7月20日(日曜日) 渡御発輿祭、渡御着輿祭、初叩合いなど
7月21日(月曜日) 巡行祭など
7月22日(火曜日) 行宮祭、曳っ合せ叩き合い、年番送りなど
公式サイトでは、山車・屋台位置情報を公開しています。
熊谷駅観光案内所は、期間中9:00~20:00営業するそうです。
熊谷うちわ祭グッズ(山車屋台ふせん、Tシャツ、お土産うちわ)を販売しています。
秩父鉄道では「SL熊谷うちわ祭号」が運行します。詳細はこちら。
お祭り期間中、ニットーモール4階 ソユーゲームフィールド熊谷店では、小学生以下限定で光るうちわをプレゼントしています。(数量限定)
引用:ニットーモール
交通規制
各日交通規制場所・時間が異なりますので、お気を付けください。
- 7月20日(日曜日)
市街地 16:00~22:00
駅通り(熊谷駅北口広場から国道17号筑波交差点)18:00~20:00
- 7月21日(月曜日)
市街地 13:00~21:00
国道17号(一部) 13:00~17:00
- 7月22日(火曜日)
国道17号以南の市街地 13:00~22:00
国道17号以北の市街地 18:00~21:00
無料駐車場
会場周辺に無料駐車場が設けられます。
こちらは大変な混雑が予想されるため、公共交通機関のご利用がお勧めとのことです。
駐車場名 | 所在地 | 開放時間 |
---|---|---|
熊谷市役所 | 宮町2丁目47番地1 | 20日・21日は8:30~23:00、22日は17:15~23:00 |
熊谷地方庁舎 | 末広3丁目9番地1 | 20日は15:00~23:00、21日は13:00~23:00、22日18:00~23:00 |
八木橋第1駐車場 | 本石1丁目294 | 19:00~23:00 |
八木橋第4駐車場 | 仲町45番地2 | 19:00~23:00 |
イオン駐車場 | 本石2丁目135 | 19:00~23:00 |
熊谷うちわ祭パーク&ライド
お祭り会場周辺の渋滞対策として、「熊谷スポーツ文化公園西多目的広場」(駐車場)と「熊谷駅北口」(うちわ祭会場)を約20〜30分間隔で無料バスが運行します。
運行日 :2025年7月21日、7月22日
駐車場所:熊谷スポーツ文化公園西多目的広場(MAP)
※20日は実施されません。
- スポーツ文化公園西多目的広場
- 熊谷駅北口 5番乗り場(ファミリーマート横)
- スポーツ文化公園のご案内
提供:熊谷市観光協会
- 駐車場は無料です。
- 事前予約や申し込みは不要です。
- バス停はスポーツ文化公園西多目的広場と熊谷駅北口だけで、途中乗車・下車はできません。
- 熊谷駅北口のバス乗り場は5番乗り場(ファミリーマート横)です。
- 道路の混雑状況により時刻表のとおりとならない場合があります。余裕を持ってご利用ください。
バス
民間路線バスは、交通規制に伴い、迂回運行・バス停休止があります。
詳細は、各社のお知らせページよりご確認ください。
ゆうゆうバスは、以下のバス停について、交通規制の時間帯に乗降車できません。
バス名 | 休止バス停 | 日付 | 休止対象便 |
---|---|---|---|
グライダー号 | 八木橋東 | 7月21日 | 妻沼行政センター→熊谷駅南口 3便、4便 |
熊谷駅南口→妻沼行政センター 2便、3便 | |||
7月22日 | 妻沼行政センター→熊谷駅南口 3便、4便 | ||
熊谷駅南口→妻沼行政センター 3便、4便 | |||
くまぴあ号 | 熊谷駅東口、筑波二丁目 お祭り広場東、コミュニティひろば |
7月20日 | 籠原駅北口→熊谷駅東口 4便、5便 |
熊谷駅東口→籠原駅北口 4便 | |||
7月21日 7月22日 |
籠原駅北口→熊谷駅東口 3便、4便、5便 | ||
熊谷駅東口→籠原駅北口 3便、4便 | |||
直実号 |
慈恵病院前 | 7月20日 | 5便 |
筑波二丁目、お祭り広場東 | 7月20日 | 6便 | |
全て | 7月21日 7月22日 |
5便、6便 | |
本石、慈恵病院前、石原小入口 中央交番西 |
7月22日 | 4便 |
掲載している情報は、変更となる場合があります。
最新情報は、公式サイトなどをご確認ください。