熊谷市子どもセンターで「令和7年度第2期ウィークエンドサイエンス」の参加者を募集しています。

熊谷市子どもセンターが「ウィークエンドサイエンス」の参加者を募集しています。

熊谷市立小中学生が対象の参加費無料イベントです。


提供:熊谷市社会教育課

魚を解剖してみよう!

魚(イワシ)の解剖をします。
口から肛門まで(心臓も含む)を取り出します。

日時  :2025年9月6日(土) 9:30~11:30
会場  :妻沼小学校(理科室)
対象  :小・中学生とその保護者
定員  :計15組30名(抽選)
応募締切:2025年8月18日(月)必着
その他 :汚れてもよい服装で参加してください。 乳幼児の同伴はできません。

バスで行く自然観察会「赤城山の美しい自然を探る」

紅葉で色づく秋の赤城山で、ハイキングをしながら、山や沼、湿原、樹木、花、野生動物等を観察します。

日時  :2025年10月13日(月) 8:20~16:30
会場  :群馬県赤城山方面(熊谷市役所集合)
対象  :小・中学生とその保護者(対象:小学校2年生~中学生)
定員  :計12組24名(抽選)
応募締切:2025年8月18日(月)必着
持ち物 :昼食、おやつ、飲み物などは各自持参
その他 :バスの定員があるため、申込みの際には、参加保護者の人数も「その他の連絡事項」の欄で御連絡ください。乳幼児の同伴はできません。

サイエンスショー~いつもの実験+スペシャル実験にも挑戦!~

毎年恒例の大きな空気砲などの実験に加え、今年は、“-マイナス196℃の世界”“大きなシャボン玉に入ろう!?”“静電気実験”“風船爆発‼”などのスペシャル実験にも挑戦します!
化石や鉱物のクイズもやります! 。

日時  :2025年10月18日(土) 10:00~12:00(受付9:30~)
会場  :大里コミュニティーセンター(大集会室)
対象  :小・中学生とその保護者
定員  :計100組200名(抽選)
応募締切:2025年9月1日(月)必着
その他 :乳幼児同伴での参加可能です。中学生はお一人でも参加できます。

参加方法

  1. 電子申請(スマートフォンから)
    熊谷市電子申請・登録サービスにアクセス。
    ②「利用者登録をせずに申し込み方はこちら」を選択。
    ③利用規約を読んで「同意する」を選択。
    ④必要事項を入力し「確認へ進む」を選択。
    ⑤確認後「申し込む」を選択して、受付完了メールが届きましたら、申し込み完了です。
    ※整理番号とパスワードは保管してください。
  2. 電子メール
    応募締め切りまでに、①希望テーマ名、②郵便番号、③住所、④参加者氏名(ふりがな)、⑤学校名、⑥学年、⑦参加保護者氏名、⑧連絡先電話番号、⑨参加人数を記入して、以下へ送付してください。
    送付後、受付完了メールが届きましたら、申し込み完了です。
    ※1通で複数テーマの申し込みも可能です。
  3. はがき
    電子メールと同内容を記載して、以下へ送付してください。

〒360-8601 熊谷市宮町2-47-1
熊谷市子どもセンター(教育委員会社会教育課内)
メールアドレス:shakaikyoiku(あっとまーく)city.kumagaya.lg.jp

注意事項

  • 応募者多数の場合、抽選となります。
  • 参加の決定は、「参加者決定通知」のはがきでお知らせとなります。
  • 抽選に漏れた場合、通知等はありません。
  • 傷害保険は主催者側で一括加入しています。

詳細情報は、熊谷市のキッズページなどをご確認ください。

引用元リンク

熊谷市>キッズページ>キッズニュース>令和7年度 第2期ウィークエンドサイエンス参加者募集
熊谷市