荒川大麻生公園「2025年度11月の自然体験イベント」をご紹介します。

11月度の荒川大麻生公園のイベントをご紹介します。

わくわく野あそび隊~クリスマスリースづくり~

思い思いの自然素材を集めて、世界に一つしかない特別なリースを完成させましょう。
はじめに公園内にあるクズのツルをリング状にしてリースの土台を作ります。
次は、飾りに使う松ぼっくりや紫色のエノコログサ、赤い木の実などを現地で調達!
寒い時期となりますので、暖かい服装でお越しください。

日時  :2025年11月30日(日) 10:00~12:00、13:00~15:00(雨天中止)
対象  :3歳~小学6年生向け(要保護者同伴)
参加費 :300円(3歳未満は無料)
持ち物 :飲み物、タオル、長そで、長ズボン、帽子、虫よけ、あれば観察道具
定員  :30名(先着順)
申込方法:11月4日から、平日の9:00~17:00の間に電話にて受付
※事前のお申込みが必要です。

大麻生自然塾~秋の黄葉と渡り鳥探検ウォーク~

実りの秋。冬を前にいろんな植物が実を結ぶ季節。
鮮やかな赤い実、つやつやの黒い実、変わった形の実、豆、ひっつき虫などなど。実や種子の広がり方に思いを巡らせながら歩きましょう。
里に下りてきた小鳥や冬鳥の姿も観察できるかも知れません。参加者のみなさまと一緒に、荒川大麻生公園のいろいろな秋を探します!

日時  :2025年11月15日(土) 10:00~12:30(荒天中止)
対象  :小学校高学年~大人向け(小学生は要保護者同伴)
参加費 :一律300円
持ち物 :飲み物、タオル、長そで、長ズボン、帽子、虫よけ、あれば観察道具
定員  :10名(先着順)
申込方法:平日の9:00~17:00の間に電話にて受付
※事前のお申込みが必要です。

エコパークボランティア~野草広場の樹木整理~

野草の広場には大きなクヌギが数本生えていますが、落ちたドングリから育った実生が増えてきました。
育ったクヌギなどの樹木が野草の広場に増えすぎないように伐採をしていきます。
ススキやオギの穂が秋風になびき、草はらに黄色く咲き誇るキクタニギクや花に集まるキタテハなど蝶を眺め、休憩をはさみながら作業をすすめていきます。

日時  :2025年11月8日(土)10:00~12:00(荒天中止)
対象  :高校生以上(保護者の同伴があれば小中学生も可)
参加費 :無料
持ち物 :飲み物、タオル、長そで、長ズボン、帽子、軍手、虫よけ
申込方法:平日9:00~17:00の間に電話にて受付中

荒川大麻生公園 自然体験イベント


集合場所:
荒川大麻生公園 自由広場駐車場<MAP>
アクセス:秩父鉄道「ひろせ野鳥の森」駅から徒歩10分
※公園へのアクセスはこちらをご確認ください。

公園内でのルールとマナーを守って参加しましょう。

イベントの概要は以下の記事もあわせてご覧ください。

荒川大麻生公園「2025年度自然体験イベント」のご紹介
荒川大麻生公園では、年間を通じてさまざまな自然体験イベントやボランティア活動が行われています。イベント内容荒川大麻生公園では、年間を通して以下のイベントが開催されています。 わくわく野あそび隊(3歳~小学生向け) 大麻生自然塾(小学校高学年...

引用元リンク

荒川大麻生公園- 公益財団法人 埼玉県生態系保護協会