
4月度の荒川大麻生公園のイベントをご紹介します。
わくわく野あそび隊~はじめての木のぼり体験~
登る木は6本。初心者用の低い木から、中級者そして上級者用の高い木まであります。 まずは低めの木から徐々に練習して、高い木の最高到達点を目指してみましょう! 一本一本にスタッフがついて、登り方と降り方をサポートします。 苦労して登った木の上からはどんな景色が見られるでしょうか?
日時 :2025年4月27日(日) 10:00~12:00、13:00~15:00
対象 :3歳~小学6年生向け(要保護者同伴)
参加費 :300円(3歳未満は無料)
持ち物 :飲み物、タオル、長そで、長ズボン、帽子
定員 :各30名(先着順)
対象 :3歳~小学6年生向け(要保護者同伴)
参加費 :300円(3歳未満は無料)
持ち物 :飲み物、タオル、長そで、長ズボン、帽子
定員 :各30名(先着順)
申込方法:4月1日から、平日の9:00~17:00の間に電話にて受付
※事前のお申込みが必要です。
※事前のお申込みが必要です。
大麻生自然塾~春の花と昆虫探検ウォーク~
爽やかな風に吹かれ、アキグミの花やカキドオシの葉が香ります。 春にしか会えないツマキチョウに出会えるかも。 卵からかえったばかりの小さなバッタやナナフシの幼虫、 長い冬を耐えたキタテハも探してみましょう。 シジュウカラのさえずりを聞きながら、皆様と一緒に、若葉萌える園内を散策します。
日時 :2025年4月19日(土) 10:00~12:30(荒天中止)
対象 :小学校高学年~大人向け(小学生は要保護者同伴)
参加費 :一律300円
対象 :小学校高学年~大人向け(小学生は要保護者同伴)
参加費 :一律300円
持ち物 :長そで、長ズボン、帽子、飲み物、(あれば)観察道具
定員 :10名(先着順)
申込方法:3月3日から、平日の9:00~17:00の間に電話にて受付
※事前のお申込みが必要です。
定員 :10名(先着順)
申込方法:3月3日から、平日の9:00~17:00の間に電話にて受付
※事前のお申込みが必要です。
エコパークボランティア~火カワラナデシコの株数調査~
「野草の広場」で埼玉県の絶滅危惧種に指定されているカワラナデシコの生育状況と火入れの効果を調べるため、 分担しながらロープで分けた区画ごとに草はらを歩きカワラナデシコの株を数えます。 初めての方もベテランの方と一緒に歩きながらカワラナデシコの見分け方や、 カウントのコツを教えてもらい作業を進めていきます。 野草の広場ではアキグミの白い花の香りが漂います。
日時 :2025年4月13日(日)13:30~15:00(荒天中止)
対象 :高校生~大人向け(保護者の同伴があれば小中学生も可)
参加費 :無料
持ち物 :飲み物、タオル、長そで、長ズボン、帽子、軍手、虫よけ、あれば観察道具
対象 :高校生~大人向け(保護者の同伴があれば小中学生も可)
参加費 :無料
持ち物 :飲み物、タオル、長そで、長ズボン、帽子、軍手、虫よけ、あれば観察道具
申込方法:2日前までの平日9:00~17:00の間に電話にて受付中
荒川大麻生公園 自然体験イベント

イベントの概要はこちらの記事も併せてご覧ください。