荒川大麻生公園「2025年度10月の自然体験イベント」をご紹介します。

10月度の荒川大麻生公園のイベントをご紹介します。

わくわく野あそび隊~秋の野はらで生きものさがし~

林縁や草はらでトンボを中心とした昆虫を観察します。アカトンボといっても、アキアカネ・ナツアカネ・コノシメトンボ・ノシメトンボ・マユタテアカネ・リスアカネなど、たくさんの種類がいます。
捕まえてその違いをじっくり見てみましょう。さて何種類のトンボに出会えるでしょうか!

日時  :2025年10月26日(日) 10:00~12:00、13:00~15:00(雨天中止)
対象  :3歳~小学6年生向け(要保護者同伴)
参加費 :300円(3歳未満は無料)
持ち物 :飲み物、タオル、長そで、長ズボン、帽子、虫よけ、あれば観察道具
定員  :30名(先着順)
申込方法:10月1日から、平日の9:00~17:00の間に電話にて受付
※事前のお申込みが必要です。

大麻生自然塾~木の実・草の実探検ウォーク~

山から里へ下りてきたアキアカネが飛び、アキノノゲシやキクタニギクも咲き始めます。
クヌギの下にはどんぐりがいっぱい!ネックレスのようなスズメウリの実も素敵。
自然の草はらや林の中を散策しながら、リフレッシュする一日を過ごしませんか。
大人から子どもまで楽しめますので、お気軽にご参加ください。

日時  :2025年10月18日(土) 10:00~12:30(荒天中止)
対象  :小学校高学年~大人向け(小学生は要保護者同伴)
参加費 :一律300円
持ち物 :飲み物、タオル、長そで、長ズボン、帽子、虫よけ、(あれば)観察道具
定員  :10名(先着順)
申込方法:平日の9:00~17:00の間に電話にて受付
※事前のお申込みが必要です。

エコパークボランティア~森の池の周辺整備~

本格的な冬鳥の到来を前に野鳥の森の中にある池の周辺を整備します。
来園者が気持ちよく座って観察できるようにベンチの付け替えや、枯れたり折れたりした枝の伐採などを行います。
そろそろカケスやジョウビタキなども見られる時期になりました。

日時  :2025年10月11日(土)10:00~12:00(荒天中止)
対象  :高校生以上(保護者の同伴があれば小中学生も可)
参加費 :無料
持ち物 :飲み物、タオル、長そで、長ズボン、帽子、軍手、虫よけ
申込方法:平日9:00~17:00の間に電話にて受付中

荒川大麻生公園 自然体験イベント


集合場所:
荒川大麻生公園 自由広場駐車場<MAP>
アクセス:秩父鉄道「ひろせ野鳥の森」駅から徒歩10分
※公園へのアクセスはこちらをご確認ください。

公園内でのルールとマナーを守って参加しましょう。

イベントの概要は以下の記事もあわせてご覧ください。

荒川大麻生公園「2025年度自然体験イベント」のご紹介
荒川大麻生公園では、年間を通じてさまざまな自然体験イベントやボランティア活動が行われています。イベント内容荒川大麻生公園では、年間を通して以下のイベントが開催されています。 わくわく野あそび隊(3歳~小学生向け) 大麻生自然塾(小学校高学年...

引用元リンク

荒川大麻生公園- 公益財団法人 埼玉県生態系保護協会