荒川大麻生公園「2025年度5月の自然体験イベント」をご紹介します。

5月度の荒川大麻生公園のイベントをご紹介します。

わくわく野あそび隊~初夏の野はらで虫さがし~

植物は種を付けるために花を咲かせています。
種を実らせるために昆虫に花粉を運んでもらう植物も少なくありません。
昆虫に来てもらうために目立つような工夫や、甘い食べ物で呼び寄せたりしています。
そんな花にはどんな昆虫が集まっているでしょうか。
花に集まる昆虫を狙う生き物にも会えるかもしれません。
日時  :2025年5月25日(日) 10:00~12:00、13:00~15:00(雨天中止)
対象  :3歳~小学6年生向け(要保護者同伴)
参加費 :300円(3歳未満は無料)
持ち物 :飲み物、タオル、長そで、長ズボン、帽子、虫よけ、あれば観察道具
定員  :各30名(先着順)
申込方法:5月1日から、平日の9:00~17:00の間に電話にて受付
※事前のお申込みが必要です。

大麻生自然塾~初夏の花と昆虫探検ウォーク~

樹々の緑が一段と濃く色づく季節。
ほのかに香るイボタノキの花にウラゴマダラシジミが訪れます。
森の中からはキビタキのよく通るさえずりが、草はらではセッカの忙しない声が聞かれます。
池では、アカメヤナギの白い綿毛のついた種子が舞う幻想的な風景…柳絮(りゅうじょ)が見られるかも。
五感を研ぎ澄ませ、花や鳥や虫たちなどを探しながら歩いてみませんか。
日時  :2025年5月17日(土) 10:00~12:30(荒天中止)
対象  :小学校高学年~大人向け(小学生は要保護者同伴)
参加費 :一律300円
持ち物 :飲み物、タオル、長そで、長ズボン、帽子、虫よけ、あれば観察道具
定員  :10名(先着順)
申込方法:平日の9:00~17:00の間に電話にて受付
※事前のお申込みが必要です。

エコパークボランティア~河原植物を育む環境づくり~

野草の広場に進出して勢力を広げる外来種のハリエンジュを伐採し、
希少なカワラナデシコやカワラサイコ、イヌハギなどの河原特有の植物が
元気に育つように陽当たりを確保します。
草はらでは希少種のハタザオが直立した先に小さな白い花を咲かせています。
日時  :2025年5月10日(土)10:00~12:00(荒天中止)
対象  :高校生~大人向け(保護者の同伴があれば小中学生も可)
参加費 :無料
持ち物 :飲み物、タオル、長そで、長ズボン、帽子、軍手、虫よけ
申込方法:2日前までの平日9:00~17:00の間に電話にて受付中

荒川大麻生公園 自然体験イベント


集合場所:
荒川大麻生公園 自由広場駐車場<MAP>
アクセス:秩父鉄道「ひろせ野鳥の森」駅から徒歩10分
※公園へのアクセスはこちらをご確認ください。

公園内でのルールとマナーを守って参加しましょう。

イベントの概要はこちらの記事もあわせてご覧ください。

引用元リンク

荒川大麻生公園- 公益財団法人 埼玉県生態系保護協会