熊谷市子どもセンターで「令和7年度秋休みわくわく探検隊」の参加者を募集しています。

熊谷市子どもセンターで「令和7年度秋休みわくわく探検隊」の参加者を募集しています。

熊谷市立小中学生が対象のイベントです。


引用:熊谷市社会教育課

遺跡発掘探検隊

諏訪木遺跡の発掘作業のお手伝いをします。
※発掘の進行状況等により、中止となる場合もあります。

日時  :2025年10月17日(金) 9:20~11:30
会場  :上之 土地区画整理区内
対象  :小・中学生とその保護者
定員  :計8組16名(抽選)
費用  :無料
応募締切:2025年10月1日(水)必着
その他 :
  • 乳幼児の同伴はできません。
  • 長靴・軍手を御用意ください。

荻野吟子探検隊

日本最初の女性医師『荻野吟子』を探ります。
荻野吟子記念館や大龍寺を見学後、渡船に乗り千代田町光恩寺の長屋門を訪問します。

日時  :2025年10月19日(日) 8:45~12:30
会場  :荻野吟子記念館他
対象  :小・中学生とその保護者
定員  :計7組14名(抽選)
費用  :無料
応募締切:2025年10月1日(水)必着
その他 :
  • 乳幼児の同伴はできません。
  • 全部で約5㎞歩きます。

熊谷歴史探検隊 パート2

上之村神社・古宮神社を訪れ、熊谷の歴史をたどります。
夏の歴史探検隊に続く、第2弾です!

日時  :2025年10月25日(土) 9:30~11:30
会場  :上之村神社・古宮神社
対象  :小学生・中学生とその保護者
定員  :計15組30名(抽選)
費用  :無料
応募締切:2025年10月1日(水)必着
その他 :
  • 乳幼児の同伴はできません。
  • 中学生はひとりでも参加できます。

参加方法

  1. 電子申請(スマートフォンから)
    ①チラシのQRコードから熊谷市電子申請・登録サービスにアクセス。
    ②「利用者登録をせずに申し込み方はこちら」を選択。
    ③利用規約を読んで「同意する」を選択。
    ④必要事項を入力し「確認へ進む」を選択。
    ⑤確認後「申し込む」を選択して、受付完了メールが届きましたら、申し込み完了です。
    ※整理番号とパスワードは保管してください。
  2. 電子メール
    応募締め切りまでに、①希望テーマ名、②郵便番号、③住所、④参加者氏名(ふりがな)、⑤学校名、⑥学年、⑦参加保護者氏名、⑧連絡先電話番号、⑨参加人数を記入して、以下へ送付してください。
    送付後、受付完了メールが届きましたら、申し込み完了です。
    ※1通で複数テーマの申し込みも可能です。
  3. はがき
    電子メールと同内容を記載して、以下へ送付してください。

〒360-8601 熊谷市宮町2-47-1
熊谷市子どもセンター(教育委員会社会教育課内)
メールアドレス:shakaikyoiku(あっとまーく)city.kumagaya.lg.jp

注意事項

  • 応募者多数の場合、抽選となります。
  • 参加の決定は、「参加者決定通知」のはがきでお知らせとなります。
  • 抽選に漏れた場合、通知等はありません。
  • 傷害保険は主催者側で一括加入しています。

詳細情報は、熊谷市のキッズページなどをご確認ください。

引用元リンク

熊谷市>キッズページ>キッズニュース>令和7年度 秋休みわくわく探検隊参加者募集
熊谷市